九州予選開催決定
2025-04-11 08:21:20

九州の未来を切り拓く!スタートアップワールドカップ2025九州予選が熊本で開催

スタートアップワールドカップ2025九州予選が熊本で開催



九州の未来を担うスタートアップを発見する「スタートアップワールドカップ2025九州予選」が、2025年5月23日(金)に熊本城ホールで行われます。この大会は、世界100以上の地域で行われる予選の一環であり、世界最大級のビジネス・ピッチコンテストとして名を馳せています。

大会の概要と特徴


本大会では、約100社を超える応募の中から、厳正な書類審査を通過した10社が選ばれます。選ばれたスタートアップたちは、各国のスタートアップ企業との熾烈な戦いを繰り広げ、グローバルな舞台での決勝大会出場権を目指します。この大会の優勝者には、約1億5,000万円もの投資賞金が授与され、ビジネスの拡大に向けた大きなチャンスを手に入れることができます。

また、九州の地で開催される日本予選は、九州、東京、東北の3地域で実施され、すでに多くのメディアや投資家、業界関係者が参加予定です。このようなビッグイベントの一部となれること自体が、スタートアップにとって貴重な機会と言えるでしょう。

審査員の顔ぶれ


本大会の審査は、国内外のイノベーション業界をリードする著名人たちが担当します。彼らはそれぞれの専門分野において豊富な経験を有し、スタートアップ企業にとって貴重なフィードバックや成長の機会を提供する存在です。具体的には、以下のメンバーが審査員として参加予定です。

  • - アステリア株式会社代表取締役/CEO 平野 洋一郎
  • - 肥銀キャピタル株式会社代表取締役社長 田島 功
  • - ヒューリック株式会社専務執行役員 大櫃直人
  • - i-nest capital株式会社代表パートナー 山中 卓
  • - フューチャーベンチャーキャピタル株式会社元代表取締役社長 今庄啓二
  • - 株式会社Monozukuri Ventures CEO 牧野成将
  • - 株式会社eiicon代表取締役社長 中村 亜由子
  • - 山口大学大学院技術経営研究科特命教授 林裕子
  • - 株式会社広済堂ホールディングス代表取締役社長 前川 雅彦

この多彩な顔ぶれが集まることで、各スタートアップへのアドバイスも多角的で深いものとなることでしょう。

観戦チケットの情報


観客としてこの興奮の瞬間を体験したい方に朗報です!大会の観戦チケットは公式サイトから申し込むことができ、各企業のアイデアとはじめに、彼らの熱意を直接見届けることが可能です。


まとめ


スタートアップワールドカップ2025九州予選は、資金調達やビジネス提携など、スタートアップにとって非常に重要な機会です。この大会を通じて、自らのビジネスを世界に向けて発信し、新たな挑戦を果たすスタートアップたちの姿を見逃せません。革新的なアイデアと情熱を持つ起業家の登場に期待しましょう。ぜひ、熊本での重要なイベントにご参加ください!

詳細情報や最新ニュースは、公式サイトをチェックしてください。



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 熊本城 ビジネスコンテスト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。