「みんなのレモネード」第3弾が登場!
2025年7月8日(火)から、全国の約16,300店舗のファミリーマートで、特別なレモネード「みんなのレモネード」の第3弾が発売されます。このプロジェクトは、小児がん患者とその家族への支援を目的とした取り組みで、一般社団法人みんなのレモネードの会と共同で発表された商品です。
売上の一部は寄付に。小児がん患者を応援!
「みんなのレモネード」は、毎年多くの人に愛されている人気シリーズで、毎回売上の一部はみんなのレモネードの会に寄付されます。この寄付金は、小児がん患者の支援や、啓発活動に役立てられています。シリーズ最大となる17%のレモン果汁を含むこのレモネードは、夏にぴったりのさわやかさが魅力です。
共同開発の経緯
このプロジェクトが生まれたきっかけは、社長の細見研介が出会った榮島四郎さんの絵本「ぼくはレモネードやさん」。この絵本の持つ力強いメッセージに感動し、榮島さんとのつながりを通じて「ファミレモ部」という商品共同開発チームが結成されました。これまでに数々のイベントや取り組みを行い、小児がん支援についての意識を広げてきました。
子どもたちも参加!デザインと開発
今年も、「ファミレモ部」のこどもたちが商品の味やパッケージデザインに参加しました。試飲やイラスト募集を通じて、こどもたちは商品の開発に貢献しています。これに参加したこどもたちからは、「自分が関わった商品が全国で販売される楽しみ」や「このレモネードが病院で頑張っている友達を元気にしてほしい」といった感想が寄せられています。
3Dイラストで楽しさ倍増!
今年の新たな試みとして、こどもたちのデザインしたイラストがARによって3Dで動き出す機能も搭載されています。TikTokでのARフィルターを使えば、自分の手元でイラストが踊り出す様子を楽しむことができます。このようなデジタル体験を通じて、みんなのレモネードの取り組みをより多くの人々に感じてもらうことを目指しています。
ファミペイでの社会貢献
さらに特筆すべきは、ファミペイを利用したお買い物によっても支援ができることです。2025年7月8日から9月30日までの期間中にファミペイ払いで購入した場合、売上の一部がみんなのレモネードの会に寄付されます。このキャンペーンは、お買い物がそのまま社会貢献に繋がる画期的な取り組みです。
みんなのレモネードの会とは
「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者やその家族とより多くの人々をつなげることを目的とした団体です。小児がんに対する理解を深め、患者やその家族との交流の機会を提供することで、支援の輪が広がっています。榮島さんの思いを受け継ぎ、重要な活動を推進しています。
まとめ
ファミリーマートの「みんなのレモネード」は、小児がん支援を体現する一杯のレモネードとして、多くの人々に感動と喜びを提供するものです。新たな技術を駆使した取り組みとともに、これからの夏、ぜひ手に取って楽しんでみてはいかがでしょうか。あなたの購入が、未来の子どもたちを支える力になります。