地域貢献プロジェクト
2025-05-28 16:51:41

ロアッソ熊本とRKKCSが送る地域貢献「古着deワクチン」プロジェクト第2弾

年に一度の古着回収イベント、再び!



熊本市の皆さん、今年も素晴らしいイベントが近づいています。株式会社RKKCSとJリーグクラブ「ロアッソ熊本」が協力し、「古着deワクチン まごころプロジェクト」の第2弾を実施します。これは、地域貢献だけでなく、開発途上国への支援も目的とした取り組みです。

古着deワクチンプロジェクトの目的



このプロジェクトは、国内で使用しなくなった古着を集め、そのリサイクルを通じて社会貢献を図るものです。古着が開発途上国で再利用されるだけでなく、ワクチンの寄付や雇用創出にもつながります。前回のプロジェクトでは、約28袋の古着が集められ、多くの支援へとつながりました。

イベントの詳細情報



新たに開催される第2弾は、2025年6月22日(日)のロアッソ熊本ホームゲーム、V・ファーレン長崎戦の際に行われます。場所はえがお健康スタジアムのコンコース内で、時間は11:05から13:35まで。チケットを持っている方のみが参加できるため、古着を持参してすぐにご参加いただけます。

参加者特典



参加者には「ロアッソくんミニうちわ」がプレゼントされます。こちらはお一人様一枚、使わなくなった古着を持参することで手に入れることができます。古着の回収対象は、衣類(洋服、ベビー服、学生服、スポーツウェアなど)や靴、バッグ、帽子など。逆に、着物や水着、下着類などは回収の対象外ですので注意が必要です。

プロジェクトの背景と意味



RKKCSは「人も、まちも、しあわせに。」というスローガンを掲げ、地域社会の持続可能な発展を目指しています。彼らはこの取り組みを通じて、もっと多くの人々にサステナビリティに対する意識を広めたいと考えています。社会貢献活動に参加することで、私たちもこの運動に貢献できるのです。

古着を通じた支援内容



「古着deワクチンまごころプロジェクト」においては、リユースされる古着の回収が非常に重要です。集められた古着はフィリピンやカンボジアに運ばれ、現地スタッフや支援団体によって再利用されていきます。このプロジェクトに参加することで、ポリオワクチンの寄付を行い、特に子どもたちの命を守る手助けをすることができます。

また、国内での障がい者の雇用を生み出す仕組みも整っており、専用回収キットの製造や発送が福祉作業所の方々によって行われています。このように、プロジェクトは地域全体に利益をもたらすことを目的としているのです。

まとめ



地域貢献と社会的支援を同時に行うこの「古着deワクチン まごころプロジェクト」に参加することで、私たちも少しでも世界のためになることができます。ぜひ、手持ちの古着を持参し、賛同の意を示しましょう。そして、皆で力を合わせて地域を支え、子どもたちの未来を守る活動に参加してみませんか?

皆さまのご参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: RKKCS ロアッソ熊本 古着deワクチン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。