しまむらのエコ活動
2025-04-09 14:29:39

しまむらグループ、「しまエコ」を通じて実現するサステナブルな環境への取り組み

しまむらグループの新たな挑戦「しまエコ」



2023年4月9日(水)、株式会社しまむらは「しまエコ」と名付けた環境への取り組みを開始します。しまむらグループの一環として、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品バースデイ、そして雑貨&ファッションシャンブルの3事業でサステナブル商品が新たに販売されるほか、400店舗で衣料品回収が実施されます。これにより、地球環境を思いやる多様な活動の一環として、さまざまな商品が誕生します。

「しまエコ」とは?



「しまエコ」は、しまむらが進める環境保護活動の名称です。この取り組みでは、ごみの削減や資源の再利用、環境に優しい商品の創出などを通して、持続可能な社会の実現を目指しています。デザインされたロゴマークには「地球」と「循環」のテーマが込められ、環境保護への強い意志を表現しました。

主な取り組み内容



1. 完全循環型リサイクル
しまむらでは、店舗で回収したハンガーやビニールをリサイクルし、再利用するという完全循環型リサイクルを実現しています。

2. サステナブル商品の開発と販売
オーガニックコットンやリサイクル繊維を使用した商品の開発および販売を行い、環境意識の高い消費を促進しています。

3. 商品廃棄ゼロ
最後の一枚をまで売り切ることを基本に、余剰在庫の廃棄は行わず、商品の寿命を延ばす努力をしています。

4. 環境配慮のサプライチェーン
「しまむらサプライヤーCoC」を制定し、サプライヤーと協力して環境に優しい製造と流通を推進しています。

展示されるサステナブル商品



  • - ファッションセンターしまむら での販売:
- FIBER DRY × Disney:環境に優しいリサイクルポリエステルを使用したインナー。快適さに加え、抗菌防臭機能も。
- ここちラボによるオーガニックコットン使用のタオルケットや敷きパッド。
- 商品は全てエコテックス認証を受けており、安全性が保証されています。

  • - バースデイでは、オーガニックコットンを使用したベビー・キッズアイテムが新登場。

  • - シャンブルでは、持続可能な生産方法で栽培された綿を用いたフレンチTシャツなどが購入可能です。

衣料品回収についての詳細



回収期間は4月9日から4月27日まで、しまむらグループの400店舗で実施されます。回収対象は衣料品全般です(ただし下着や靴下などは対象外)。持ち込みの際は、必ず洗濯されたものを準備し、貴重品が残っていないことを確認してください。

MUDAZEROプロジェクトとの連携



しまむらは、未来への持続可能なファッション産業を支える「MUDAZERO」プロジェクトとも連携しています。このプロジェクトでは、回収した衣類をリサイクルし、新たな商品へと生まれ変わらせます。4月9日より販売される商品には、このプロジェクトの素材を活用した製品が含まれ、循環型のリサイクルシステムの確立を目指しています。

まとめ



しまむらグループ「しまエコ」は、環境意識の高いファッションの新しい形を提案しています。持続可能な未来へ向けて、みなさんもぜひこの取り組みに参加してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 衣料品回収 しまエコ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。