玉名生きもの自慢
2025-07-17 10:45:29

玉名市で貴重な生きものを知る特別イベント開催!

玉名市で「貴重な生きものと自然を知る夕べ」を開催



熊本県の玉名市にて、2025年8月2日(土)16時から「玉名の貴重な生きものと自然を知る夕べ」が開催されます。このイベントは、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)や地域の団体と協力し、玉名市の貴重な自然環境と生きものについて地域住民に知識を深めてもらうことを目的としています。

玉名市の多様な生態系


玉名市は、菊池川を中心に山や平野が広がっており、豊かな自然環境が魅力です。この地にはセボシタビラやニッポンバラタナゴなどの絶滅危惧種が生息しており、冬季にはマナヅルやナベヅルが飛来します。こうした貴重な生きものたちがどのようにしてこの地で生息しているのか、地域の方々に理解を深めてもらうことが本イベントの大きな目的です。

鬼倉教授の特別講演


当日は、九州大学の鬼倉徳雄教授をお招きし、玉名の淡水魚の不思議や魅力について講演を行います。「なぜ、この魚は生息していて、あの魚は生息していないのか?」といった疑問に対し、教授の豊富な知識と経験に基づいた深い見解を伺える貴重な機会です。

地元の若者たちの活動報告


さらに、熊本県立玉名高校の科学部にもご注目!彼らは菊池川水系での希少魚類の調査活動を行っており、その成果についても報告します。未来を担う若者たちが地域の自然について積極的に学び、活動していることが伝わることでしょう。

展示や発表も充実


この夕べでは、地域のNPOや団体による「玉名生きもの自慢」と題した活動紹介も行われる予定です。パネル展示も実施され、玉名の自然や生きものに関する情報を直接知ることができます。多様な視点から地域の生態系を学ぶ良い機会です。

参加対象と申込み


このイベントは、玉名市の自然に興味のある方ならどなたでも参加可能です。推奨は中学生以上ですが、お子様連れの参加も大歓迎です。家族や友人と一緒に、自然の大切さを学びに訪れてみませんか?

観覧は事前申し込みが推奨されていますが、当日の参加も受け付けているため、ぜひお気軽にお越しください。詳しい情報はこちらのURLからご確認ください。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年8月2日(土)16:00–18:00(受付開始15:00)
  • - 場所: 玉名市民会館会議棟第1会議室(〒865-0016 熊本県玉名市岩崎152-2)
  • - プログラム:
- 16:00 開会のあいさつ
- 16:10 講演「玉名の淡水魚の不思議と魅力」
- 16:50 休憩
- 17:00 熊本県立玉名高校科学部の報告
- 17:15 活動紹介
- 17:55 閉会のあいさつ

玉名市の生態系を学び、地域の活動を知るこの特別イベントに、ぜひご参加ください。あなたの参加が、生物多様性を守る力になります!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 玉名市 WWFジャパン 生きもの

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。