熊本発!こだわりのクラフトポテトチップス事業拡大を支援する新ファンド始動
本記事では、熊本発のポテトチップス専門店「コミーダ・デ・バタタ」が、新たにスタートさせたクラウドファンディングファンドについてご紹介します。このファンドは、同店の事業拡大と新商品の開発を目的としており、全国からの支援を募っています。
「コミーダ・デ・バタタ」のこだわり
「コミーダ・デ・バタタ」は、ポテトチップスを“もっと美味しく、もっと健康的に”をモットーに、手作りのポテトチップスを提供しています。彼らの製品は、厳選された素材と独自の製法により、他では味わえない独特な風味と食感を実現。使用するじゃがいもは、熊本県や長崎県島原の契約農家から仕入れられ、常に高い品質を保つ努力が続けられています。
クラウドファンディングの目的
当ファンドで集めた資金は、今後の商品の開発や新たな契約農家からの高品質なじゃがいもを安定的に仕入れるための資金として使用されます。また、出資者には特典として、ポテトチップス3種類入りの10袋セット、さらに複数口出資された方には新フレーバーがプレゼントされます。
素材と製法へのこだわり
「コミーダ・デ・バタタ」のポテトチップスは、以下のポイントにこだわっています:
- - 使用するジャガイモ:糖度や風味の優れた国産のじゃがいもを選び、地域とともに育む仕入れ方法を実践。
- - 揚げ油:米ぬかから取れるこめ油を使用し、健康を配慮。酸化しにくく、素材本来の味わいを引き立てます。
- - 低温熟成製法:独自の製法により、“ガリッとした”食感と“口どけの良さ”を実現。厚切りでありながらサクサクの食感を生み出しています。
フレーバー展開の多様性
定番の塩味やバター醤油に加え、ゆず七味やボンゴレビアンコなど、ユニークなフレーバーも展開。「コミーダ・デ・バタタ」では、食べられるシーンに応じたポテトチップスを提案しています。手土産や自分へのご褒美にもぴったりです。
持続可能な取り組み
環境に配慮し、使用済みのこめ油をバイオディーゼル燃料として再利用するプロジェクトも進行中。ポテトチップスの美味しさだけでなく、持続可能な社会を目指す姿勢が評価されています。
あなたも応援しませんか?
この新しいファンドは、ポテトチップスの新たな可能性を追求する「コミーダ・デ・バタタ」の取り組みを支援するものです。出資していただいた皆さまには、感謝の気持ちを込め、特別な特典をご用意しています。食べ比べを通じて新しいおいしさに出会うチャンスをぜひお試しください。
ファンド詳細
- - ファンド名: ガリほろ新食感 ポテトチップスファンド
- - 募集金額: 600万円
- - 一口金額: 32,400円(出資金30,000円、手数料2,400円)
お問い合わせ
ミュージックセキュリティーズ株式会社
電話番号: 03-5948-7301
公式サイト:
こちら
セキュリテ公式サイト:
こちら
Facebook:
こちら
あなたと一緒に、「ここにしかない、特別な一枚」を育てていきたいと考えています。応援よろしくお願いします!