熊本の食を楽しむ
2025-08-01 15:57:47

熊本の食文化を全国へ!「くまもとモン」とじじやの特別コラボイベント

熊本の食文化を楽しむ「くまもとモン×じじやジャック」



熊本の魅力を全国に広めるイベント「くまもとモン×じじやジャック」が間もなく開催されます。このプロジェクトは、熊本県を拠点にする株式会社じじやコーポレーションと株式会社くまもとDMCの共催によるもので、地域資源を活かした食文化を体験できる特別な機会です。

くまもとモンとは?


「くまもとモン」とは、熊本県の豊かな魅力を詰め込んだ県産品の総称です。今回のコラボイベントでは、熊本の新鮮な食材や地酒を使用したメニューが提供されることで、地元の味を存分に楽しむことができます。

コラボについての詳細


このイベントは、寿司じじやの料理人が県内の生産者を訪れ、その熱意や食材の背景に触れながら企画されました。県産の海苔や鮮魚はもちろん、トマトやキクラゲ、日本酒や焼酎など、熊本ならではの食材がふんだんに使われた寿司やデザート、ドリンクメニューが特別にお目見えします。

特に注目すべきは、じじやコーポレーション各店舗で、期間限定で展開される特別メニューです。また、サントリープレミアムモルツや球磨焼酎、熊本の日本酒「れいざん」なども用意されており、食材とのペアリングも楽しめます。

開催概要


「くまもとモン×じじやジャック」は、2025年8月8日から31日までと、9月1日から24日の二部構成で行われます。開催店舗は、九州すし市場やばんばん寿司など、各地に展開されています。

さらに、フェア期間中には特別企画も。メニューを注文するごとにスクラッチカードがもらえ、運が良ければ3,000円分のお食事券やステッカー、ミニあさり味噌汁が当たります。この機会を逃さず、ぜひご参加を!

オープニングセレモニー


8月5日には、オープニングセレモニーが行われます。場所は南熊本店で、熊本県副知事やじじやコーポレーションの代表など、多くの方が出席する予定です。テープカットのあとには食材を使った試食もあり、歓談の場も設けられる予定です。

未来の展望


今回の「じじやジャック」は、今後の「くまもとモン×〇〇ジャック」シリーズの一環となります。この取り組みを通じて、熊本の食文化を持続的に発信し、地域活性化を図ることが目標です。県内外の多様な事業者と連携し、地元の魅力をさらに引き出していくことが期待されます。

これまでの成功事例として、大阪梅田や東京銀座、福岡天神などで開催された「くまもとモン×〇〇ジャック」も挙げられます。多くの方々に熊本の食の魅力が伝わり、多くの笑顔を生み出す場として定着していくことでしょう。

まとめ


「くまもとモン×じじやジャック」で、熊本の食文化を存分に楽しむ機会をお見逃しなく!ぜひこの特別なキャンペーンを通じて、地元の美味しさと人の温かさを知っていただき、地域活性化に一役買いましょう。公式サイトもぜひチェックして、詳細をご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本県 じじや くまもとモン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。