RKKCSのIT人材育成
2025-09-09 14:57:22

次世代IT人材育成を後押しするRKKCSの挑戦

RKKCSが次世代IT人材育成に貢献する理由



株式会社RKKCS(熊本県熊本市本社)は、次世代のIT人材育成に向けた取り組みとして、「Tech Kids Grand Prix 2025」に協賛することを発表しました。このプログラミングコンテストは、日本全国の小学生が参加できる国内最大のイベントであり、将来のIT業界を担う子供たちの成長を応援するための場となっています。

RKKCSのサステナビリティへの取り組み



RKKCSは、「人も、まちも、しあわせに。」を掲げ、サステナビリティの視点から地域社会の発展に注力しています。1966年に創業以来、同社はITサービス産業の一環として多くの地方自治体や金融機関に対して自社開発のシステムを提供してきました。その中で、子どもたちが持つ考える力や創造力を育む重要性を認識し、次世代プログラマーの支援を行うべくコンテストへの協賛を決定しました。

Tech Kids Grand Prixとは



「Tech Kids Grand Prix」は、かつてない程の注目を集めているプログラミングコンテストで、毎年多くの小学生がエントリーしています。2024年度の大会では、10,034件もの応募がありました。本コンテストのスローガンは『21世紀を創るのは、君たちだ。』。この言葉には、子どもたちが未来を創る力を持っていることへの期待が込められています。

コンテストの詳細



開催概要


  • - 名称: Tech Kids Grand Prix 2025(テックキッズグランプリ2025)
  • - 対象: 日本に在住あるいは在学し、日本国籍を持つ小学生(生年月日が2013年4月2日~2019年4月1日)
  • - 募集作品: コンピュータプログラミングを使用したオリジナル作品(言語指定なし)
  • - 参加費: 無料
  • - 応募受付期間: 2025年7月1日0:00~9月30日23:59
  • - 主催: 株式会社CA Tech Kids、株式会社テレビ朝日
  • - 公式サイト: Tech Kids Grand Prix公式サイト

特殊なハードウェアを必要とする作品は応募できませんが、一般的なPCで動作する作品は受け付けられます。これは、参加者が幅広いアイデアを自由に表現できるようにするためです。

RKKCSの展望



今後もRKKCSは、持続可能な社会の実現に向けてさまざまな取り組みを続けていく予定です。自社のシステムを通じて、全国各地の地方自治体・金融機関と連携し、地域社会を支える企業としての役割を果たしていきます。
子どもたちのIT教育を推進し、未来の可能性を拡げる活動に注力することは、同社の使命であり、次世代の社会を担う子どもたちに期待を寄せているのです。

会社概要



  • - 社名: 株式会社 RKKCS
  • - 所在地: 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル11F
  • - 代表取締役社長: 金子 篤
  • - 事業内容: ソフトウェア開発・販売、システム導入支援、ファシリティマネジメントなど
  • - 設立: 1966年7月
  • - HP: RKKCS公式サイト

RKKCSがIT教育という重要な分野に果敢に挑戦する姿勢は、地域社会への大きな貢献となり、次の世代のクリエイターを育てるための基盤を築くことに繋がります。子どもたちが自らの手で未来を切り開いていくことを期待してやみません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: RKKCS Tech Kids プログラミング

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。