熊本の寿司チェーン「じじや」が新企画を始動
熊本県を拠点にする寿司チェーン、
株式会社じじやコーポレーション(旧:株式会社坂本)は、地域の特産品を広めるために新たなコラボ企画「
くまもとモン×じじやジャック」を2025年8月8日からスタートさせます。このプロジェクトは、株式会社くまもとDMCとの連携により、熊本産の魅力を存分に味わえるメニューを提供するものです。
変更と新たな挑戦
同社は8月1日付で社名を「じじやコーポレーション」に変更し、今まで以上に地域に密着した企業としての姿勢を強化しました。これまで「ばんばん寿し」や「九州すし市場」、そして「海鮮特急レーン寿司じじや」といった寿司業態を持ち、多くのファンに親しまれてきました。
地元食材との出会い
じじやにとって、このプロジェクトは新しい挑戦です。「もっと地域に寄り添い、食の魅力を深く伝えられる存在でありたい」との思いから、料理人やバイヤーが実際に熊本県内の生産地を訪れ、生産者の想いや情熱に触れながら新たなメニューを創り出しました。
企画内容
「くまもとモン×じじやジャック」は、2つの期間に分けて実施されます。第1弾は2025年8月8日から8月31日、第2弾は9月1日から9月24日まで。各店舗では、県産食材を使用したコラボ寿司やデザート、ドリンクメニューが展開され、熊本県産のお酒も楽しむことができます。特に「ザ・サントリープレミアムモルツ」や「銀しろ」など、食材に寄り添うお酒のラインナップも見逃せません。
オープニングセレモニー
企画立ち上げを記念して本企画に先立ち、オープニングセレモニーも開催されます。2025年8月5日に南熊本店で行われ、竹内副知事の挨拶やくまモンとの記念撮影、コラボメニューの試食会といった盛りだくさんの内容が予定されており、メディア関係者にも注目されています。特に、地域食材の背景を知る良い機会となるでしょう。
地元への想い
じじやの代表取締役、桑田氏は「これまで熊本らしさを十分に伝えられていなかった思いがあるが、今回は生産者の情熱を感じたことをお客様に直接届けたい」と意気込みを語ります。コラボメニューには、実際の視察で感じた感動が詰まっており、今後も地域の魅力を広めていくことを確認しました。
株式会社じじやコーポレーションの概要
じじやは、海苔の行商から始まり、長年にわたって様々な寿司ブランドを展開しています。合併により効率的な運営を目指し、地域密着型の企業として生まれ変わりました。具体的には、2025年8月1日付でマルタカ物流と合併。これにより、生産から提供に至るまでの流れの透明性を高め、地域の食文化を支える企業としての役割を再確認することになります。
株式会社じじやコーポレーションは、今後も熊本の素晴らしい料理と食材を通じて、地域の活性化を担う重要な存在であり続けるでしょう。注目のコラボ企画「くまもとモン×じじやジャック」は、ぜひ体験してみてください。