隠れた逸品を探す
2025-09-24 20:31:13

熊本県中小企業の魅力を再発見!「くまもとグッドプロダクト賞」最終審査会が開催

熊本県中小企業の魅力を再発見する「くまもとグッドプロダクト賞」



9月27日に開催される「くまもとグッドプロダクト賞」の最終審査会は、熊本県内の中小企業が手がけた魅力的な食品が一堂に会するイベントです。ここでは、熊本の“隠れた逸品”として選ばれた20品がプレゼンテーションやテストマーケティングを行い、その中から今年度の受賞商品が決定されます。

くまもとグッドプロダクト賞とは


この賞は、熊本県商工会連合会が実施するもので、主に県内の中小企業を対象に、独自の特性を持つ食品を発掘し、販路の拡大を図ることを目的としています。選ばれた商品は、県内外のイベントでの販売を通じて、熊本の食文化の魅力を広げる役割を果たします。

最終審査会の概要


本年度は、33の事業者がエントリーし、その中から一次審査を通過した20商品が最終審査を迎えます。最終審査会は以下の通り実施されます:
  • - 実食審査
日時: 令和7年9月27日(土)12時~16時
場所: グランメッセ熊本2階中会議室(上益城郡益城町福富1010)
  • - テストマーケティング販売会
日時: 令和7年9月27日(土)10時~18時、9月28日(日)10時~17時
場所: グランメッセ熊本1階展示ホールA

これらのプログラムを通じて、消費者に直接商品を試してもらう機会が提供され、最終的には受賞商品が決定されます。

認定式とその後の催事販売会


審査を経て、優れた商品が認定される式典も行われます。認定式は令和7年10月28日(火)9時30分から熊本市内のホテル熊本テルサで行われ、熊本県副知事や各審査員が出席予定です。その後も、受賞商品を広くアピールするために様々な催事販売会が開催されます。特に、10月31日から11月9日までの「くまもとモン×大阪梅田ジャック」や、来年2月には地元の鶴屋百貨店での販売会も予定されています。

熊本の隠れた逸品にご注目


これらのイベントを通じて、熊本県の中小企業が生み出す多彩な商品が、より多くの人々に知られることが期待されています。特に、地元の人々の楽しみだけでなく、訪れる観光客にも熊本の魅力を伝える大切な機会です。

熊本の新たな魅力を再発見するため、ぜひ「くまもとグッドプロダクト賞」最終審査会に足を運んでみてはいかがでしょうか。隠れた逸品たちが皆様をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本県 中小企業 くまもとグッドプロダクト賞

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。