ほっかほっか亭50周年
2025-09-09 16:17:22

ほっかほっか亭が誕生50周年に向けた新しい挑戦を発表

50周年に向けた感謝のプロジェクト



持ち帰り弁当業界の先駆者、ほっかほっか亭が2026年6月6日に誕生50周年を迎えます。この重要な節目を前に、株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市)は、長年ご愛顧いただいた皆さまへの感謝の気持ちを込めて特別なプロジェクトをスタートしました。企画の一環として、お客さまからの「想い出エピソード」を募集しています。新たな挑戦や企画を通じて、これからの未来を見据えています。

創業からのこだわり



ほっかほっか亭は1976年、埼玉県草加市に第1号店をオープンし、以来49年間「家庭のあたたかさを感じるお弁当」という理念を大切にしてきました。手づくりの惣菜や国産米100%のご飯を使用し、揚げたて、焼きたて、炊きたての「つくりたて」に強いこだわりを持っています。消費期限もたったの2時間に設定し、品質を第一に追求しています。この原則は50年を迎える今も変わらない、ほっかほっか亭の根幹なのです。

新たな挑戦と舵取り



来る50周年に向けて、ほっかほっか亭は時代に即した新たな挑戦を行っています。現在、開催中の大阪・関西万博では「大阪ヘルスケアパビリオン」にて、未来の食をテーマにした新メニューを披露しています。特に「ワンハンドBENTO 海苔弁」は、片手で食べられる便利さと美味しさが評判で、累計15万個以上を売り上げる大ヒット商品となっています。

また、Z世代との共創プロジェクト「ZorZ(ゾアーズ)」は、新たな企画を通じて若い世代のニーズに応え、サウナ飯やカスタマイズ弁当など、幅広いメニュー展開を目指しています。これにより、より多様性のある商品開発を促進し、新しい価値を生み出すことに挑戦しています。

デジタル発信の強化



SNSが主流となる中で、ほっかほっか亭も公式XやInstagram、専用アプリ「ほっかアプリ」を通じて情報発信を強化しています。デジタルと店舗をつなぐ新たな販促スタイルを取り入れ、効果的にお客さまとコミュニケーションを図ることで、一層のつながりを築きます。

あなたの思い出をお聞かせください



ほっかほっか亭としては、50周年に向けた企画の一環として「想い出エピソード」を募集しています。部活動や勉強の合間に食べた弁当、家族との思い出など、皆さまにとっての特別な出来事を聞かせてください。寄せられたエピソードは、公式SNSやウェブサイトで紹介予定です。

これからもほっかほっか亭は、「手づくり」「つくりたて」のおいしさをお届けし続け、新たな試みを通じてお客様に喜びを提供してまいります。50周年に関する情報は、公式HPやSNSで随時更新されるので、お見逃しなく。

会社概要



ほっかほっか亭は「できたての温かいごはん」を提供し続け、今や全国に793店舗を展開しています。温かみのある家庭的な味を大切にしつつ、これからも地域の「台所」としての役割を果たし続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 新商品 ほっかほっか亭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。