アニメ映画講座
2025-07-02 11:15:14

アニメ映画とメディア文化を学ぼう!ディズニー&ジブリ特別講座

アニメ映画から学ぶメディア文化



2025年7月12日(土)に、東京情報大学の4号館メディアホールにて、特別な公開講座が開催されます。その名も「アニメ映画から学ぶメディア文化 ディズニー&ジブリ作品を中心に」。この講座は、地域住民の皆様が東京情報大学の高い学術的な知識や研究成果に触れる機会として企画されています。テーマは、世界的に知られるアニメーション制作会社、ディズニーとスタジオジブリの作品。

この特別講座は、15:00から16:30までの約90分間で実施され、定員は150名となっています。参加を希望される方は、事前予約が必要で、先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。受講料はなんと無料です!

講師のご紹介


講師には東京情報大学の総合情報学部准教授である秋元大輔氏が登壇します。秋元教授は西シドニー大学大学院にて国際関係論の博士号を取得され、ディズニー映画やジブリ作品を題材にしたマスメディア論や異文化コミュニケーション論などの講義を行っています。また、著書として「ジブリアニメから学ぶ宮崎駿の平和論」があり、アニメを通じた平和や環境に関する独自の視点を提供されています。

講座内容の概要


この講座では、ディズニーのアニメーション映画に関して、その根幹にある童話の改変や映画に込められたメッセージについて掘り下げます。ディズニーがどのように物語を再構築し、どんなメッセージを私たちに伝えようとしているのか。そして、その一方で、ジブリアニメに隠された意味やメッセージも探求していきます。これらの作品から見るメディア文化や文化的背景、そして異文化コミュニケーションの視点に焦点を当て、観客がどのように受け取るべきかという点について解説します。

講師の秋元教授は、アニメ映画が社会に与える影響や、個々の作品に込められたメッセージの重要性を詳細に説明する予定です。参加者は、アニメ映画をただ楽しむだけでなく、深い学びを通じて新たな視点を得ることができるでしょう。

参加方法


講座への参加は、事前予約が必要です。定員に達し次第、申し込みは締切となりますので、興味がある方は早めのご予約をおすすめします。また、公式ウェブサイトでは、さらに詳しい情報や申し込み方法が掲載されていますので、ぜひチェックしてください。

公式ウェブサイト: 東京情報大学公開講座ウェブサイト

この講座は、アニメ映画やメディア文化に興味のある方々にとって、見逃せない機会です。ぜひ、この機会に知識を深め、ディズニーとジブリの魅力に迫ってみてください!

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京情報大学 公開講座 アニメ映画

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。