熊本でデジタル革新を推進!「くまもとDX推進コンソーシアム」への出展
熊本県では、地方創生とデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増してきています。来たる2025年7月16日には、熊本城ホールにて「くまもとDX推進コンソーシアム」が主催するイベントが行われ、pickupon株式会社も出展します。このイベントでは、AI技術を活用した業務の効率化に関する情報が発信され、地域の未来を見据えた新たな価値観が提案されます。
「くまもとDX推進コンソーシアム」とは?
「くまもとDX推進コンソーシアム」は、地元企業や教育機関、行政との連携を図りながら、県内のデジタル化を促進し持続可能な社会を築くための取り組みです。これは、少子高齢化や人口減少、災害の増加、脱炭素問題といった様々な社会課題に立ち向かうための新しい技術の導入が寄与することを目指しています。
コンソーシアムでは、各種の団体が集まり、共に学び合い、実践を通じてお互いに切磋琢磨する「共創」を推進しています。特に、デジタル技術を活用することにより、移住や企業誘致の可能性が広がります。
イベントの概要と内容
本イベントは「生成AIがもたらす新時代~今こそ知るべき活用ノウハウ~」をテーマに、中小企業向けに特化した実践的な内容が用意されています。パネルディスカッションや基調講演では、生成AIの最新のトレンドとビジネスにおける具体的な影響を解説し、参加者がすぐに利用できるような実績や等しいアプローチが紹介されます。
プログラム内容
1.
基調講演:「生成AI時代に乗り遅れるな!」
- 生成AIの現状とそのビジネス上の利点に焦点を当て、中小企業がどう業務を効率化できるかを模索します。
2.
セキュリティ講演
- 熊本県警による、生成AIの活用に伴うサイバーセキュリティと経済安全保障に関する情報が提供されます。
3.
DX導入事例紹介
- 県内企業のDX実施事例を紹介し、成功の秘訣を探ります。
4.
熊本県のDX推進施策発表
- 県のデジタル戦略局から、独自のDX戦略の今後の展望が語られる予定です。
5.
企業紹介ブース
- pickuponをはじめとした最新の技術を体験できます。特に、営業や顧客対応業務のDX化を支援する「営業SFA特化型AIツール」について直接お話を伺えます。
pickuponの取り組み
営業SFA特化型AIツール「pickupon」では、AIが営業や顧客対応の会話内容を自動で要約し、効率的なデータ入力を実現します。これにより、営業活動の透明性が向上し、ナレッジの蓄積が促進されます。
この技術は、CRMやSFAに自動で情報を入力し、入力漏れを防ぐ効果があります。また、会話の質を保ちながら業務を進めていくための役割を果たします。
イベント参加のメリット
このイベントに参加することで、最新のデジタル技術の動向を直接学び、地域の様々な業種の方とのつながりを持てる貴重な機会です。デジタル化が進む中での新たなビジネスチャンスを掴むためにも、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参加詳細
- - 日時: 2025年7月16日(水)14:00~16:00(開場13:00)
- - 場所: 熊本城ホール(熊本市中央区桜町3番40号)
公式サイトでさらに詳しい情報をチェックし、皆様のご参加をお待ちしております。