株式会社もみじAIが山口のフォーラムに出展
2025年7月25日(金)、山口県にて「松尾研究所・Google×やまぐち生成AIフォーラム」が開催されます。このイベントには株式会社もみじAIも参加し、自社の技術を発表します。若手AI企業として注目を集めるもみじAIは、地域の特性に合わせたオーダーメイド型のAI開発を行い、雇用問題の解決に向けた提案を行う予定です。
イベントの概要
フォーラムは、東京大学の松尾・岩澤研究室が主催のもと、Googleや全国の企業が集まる貴重な機会です。生成AIに関心のある企業、自治体、教育機関などが対象で、最新の技術や実装例を知ることができる場となります。
当日は、特別講演に加え、企業による個別対話の場も設けられ、参加者が直接質問や相談を行える環境が整えられています。
もみじAIの出展内容
「熊本からAI活用を前進させるパートナー」として、もみじAIは地方に特化した生成AIソリューションを紹介します。特に、企業と求職者を結ぶ「採用AI」を中心に、地域の雇用の課題に寄り添う取り組みを実践しています。
ブースでは事前予約制の個別対話会を行い、具体的な導入事例を交えながら企業ごとのニーズに応じたアドバイスを提供します。会場では、参加企業の成功事例や、AIを活用することで解決できる問題の紹介も行われる予定です。
参加方法と詳細
フォーラムへの参加は、公式サイトから申し込むことができます。参加対象者は、生成AIに興味を持つ企業の関係者や教育機関の方々で、地元の雇用問題解決に向けた展望を共有する絶好の機会となることでしょう。
- - イベント名: 松尾研究所・Google×やまぐち生成AIフォーラム ~見る・知る・触る 最先端の生成AI~
- - 日時: 令和7年7月25日(金)13:00〜17:00
- - 会場: ニューメディアプラザ山口(山口市熊野町1-10)
この機会を通じて、地域の雇用問題解決に向けた新たな方案を見つけ、テクノロジーの力で社会に貢献する方法を探るチャンスをつかみましょう。
企業情報
株式会社もみじAIについて
株式会社もみじAIは、熊本大学発のAIベンチャー企業で、 「移り変わる世界に、テクノロジーで彩りを」というミッションを掲げています。オーダーメイド型のシステム開発や概念検証を行い、さまざまな業種に人工知能技術を届けることを目指しています。
設立は2024年11月6日で、首都圏を拠点にしつつ、地域に根ざしたビジネス展開を行っています。
株式会社松尾研究所について
一方、松尾研究所は東京大学に伺い、AI開発や教育を通じて、地域の技術革新をサポートする役割を担っています。大学との連携を深め、AIに特化したエコシステムを形成し、社会への貢献を目指す組織です。
このフォーラムは、生成AIの社会実装を進めるための重要な一歩となるでしょう。ぜひ、足を運んで新たな情報に触れ、地域とのつながりを深めてください。