KIOKUのオリジナルノート
2025-04-21 11:01:50

熊本地震震災ミュージアムKIOKUが心温まるオリジナルノートを販売開始

熊本地震震災ミュージアムKIOKU、オリジナルノートを発売



熊本市に位置する熊本地震震災ミュージアムKIOKUが、震災の記憶を未来へつなぐ活動の一環として、地元クリエーターによるオリジナルノート「KIOKUのノート」を発表します。この商品は、熊本に住むクリエーターたちの創造力を形にするものであり、贈り物や日常使いにも最適です。

ノートの魅力



「KIOKUのノート」は、10名の才能あふれるクリエーターが制作したアートワークの表紙が特徴です。作品のテーマは「FLOWER」で、多彩なデザインが施されており、ユーザーはその中から自分の好みに合った一冊を選ぶことができます。このノートは、ただのメモ帳ではなく、記憶やアイデアを記録するための特別な場所です。

ノート内部は、4ミリ方眼のページが用意されており、自由に日記やスケッチなどの用途に使えます。実用性と美しさを兼ね備えた一冊として、多くの人々の生活に寄与することでしょう。

地域とのつながり



印刷と製本は、益城町にある「城野印刷所」が手がけています。この印刷所は、熊本地震の影響を受けながらも、地域のために尽力しており、その取り組みが商品にも反映されています。地元のクリエーターと印刷会社が力を合わせることで、地域との深い絆が築かれています。さらに、この商品の売上の一部は、熊本地震の伝承活動や施設運営に充てられるため、購入することで震災の記憶を次世代に引き継ぐお手伝いができるのです。

商品詳細



  • - 商品名:KIOKUのノート
  • - 価格:¥400(税込)
  • - 販売元:一般社団法人みなみあそ観光局
  • - 販売場所:熊本地震震災ミュージアムKIOKU館内ショップ
  • - 販売開始日:2025年4月11日

参加クリエーターたちのご紹介



このノートに携わるクリエーターたちは、いずれも熊本にゆかりのある方々です。例えば、画家の松永健志さんや中島知宏さんの作品は、地元の美しい風景や日常を切り取ったものばかり。フォトグラファーの山口亜希子さんや大塚淑子さんの視点も加わり、まさに熊本を象徴するアートが詰まっています。さらに、イラストレーターやグラフィックデザイナーたちも参加しており、個性豊かな作品が揃っています。

購入する価値



「KIOKUのノート」は、自分らしい記録を残すための心強いパートナーとなるでしょう。そして、いまの時代だからこそ、震災の記憶を大切にしながら未来へつなぐ意義も感じられます。また、贈り物としても非常に喜ばれる一品です。

まとめ



「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」のオリジナルノートは、ただの文房具ではなく、再生と希望の象徴でもあります。それは、日々を彩る美しさとともに、地域への思いを強めるきっかけとなるでしょう。震災からの復興の歩みを支える一冊をぜひ手に入れて、共に記憶を未来に伝えていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本地震 KIOKU クリエーター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。